みなさんこんにちは!
日中暖かい日が続いてくる時期になりましたね。
お散歩をするにはもってこいです♪
さて、本日はデイケアのお弁当日でしたよ!
【お献立】
・ゆかりご飯
・とり天甘酢あんかけ
・菜の花と湯葉のお浸し
・かき玉汁
・果物(オレンジ)
鶏の天ぷらは甘酢あんでさっぱりと、菜の花は春の訪れを感じさせてくれますね♪
みなさんこんにちは!
日中暖かい日が続いてくる時期になりましたね。
お散歩をするにはもってこいです♪
さて、本日はデイケアのお弁当日でしたよ!
【お献立】
・ゆかりご飯
・とり天甘酢あんかけ
・菜の花と湯葉のお浸し
・かき玉汁
・果物(オレンジ)
鶏の天ぷらは甘酢あんでさっぱりと、菜の花は春の訪れを感じさせてくれますね♪
日頃より当施設における感染対策にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
これまで、当施設では「入所利用様への感染防止」を目的とし、「面会禁止」(一部条件付きで面会可)とさせていただいていましが、全国的に新規感染者数が減少しており、淡路島における新型コロナウイルス新規感染者の発生も収束傾向にあります。
長期に渡る第8波は一定の収束をしたと考えられ、これまでの「面会禁止」措置を緩和し、「面会制限」への切り替えをする判断に至りました。今後も新型コロナウイルスの感染状況により、対応変更の可能性もありますが、その都度ご連絡させていただきます。
入所利用者様ご本人はもとよりご家族様にも多大なご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
記
自 :令和5年3月13日
至 :(未定)※感染状況により判断
※淡路島内での新型コロナウイルス新規感染者状況により、急遽「面会禁止」の対応に切り替わることがありますのでご了承下さい。
令和5年3月7日
介護老人保健施設せんけい苑
感染対策委員会
※詳しくは以下のPDFをご参照ください
平素はせんけい苑の運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
令和3年12月25日の第一報から、およそ2ヶ月以上にわたり施設内の感染状況が続いておりましたが、本日をもって終息のお知らせをするに至りました。
長期間にわたり、ご利用者様・ご家族様・各関係者の皆様には多大なご心配とご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。また逼迫する介護現場の対応に追われ、ご来苑・お問い合わせいただいた皆様に対しましての対応が十分ではなかったことも深く反省し、重ねてお詫び申し上げます。
全国的に、また淡路島内におきましてもコロナ感染は一定の落ち着きを見せております。令和5年5月8日より第2類から5類への引き下げも決定しておりますが、易感染性・重症化リスク等の問題は依然として残ったままです。今後も引き続き感染対策の継続に努めてまいります。
ご面会につきましては従来の「タブレット面会」を継続しております。できるだけ早期にご家族様との「対面」でのご面会を再開したい次第ではございますが、今後の動向を確認しつつ、感染対策委員会と協議をしながら方針を立てていきたいと思います。その際は改めてお知らせさせていただきます。
大変な状況ではありましたが、一番近くにおられるご利用者の皆様からのねぎらいや励まし、ご家族様のご理解とご協力、関係者の皆様からのご支援があったからこそ、私たちは本日を迎えることができました。この場をお借りし深く感謝申し上げます。
今後も気を引き締めて運営してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
みなさんこんにちは!
本日3月3日はひな祭りの日です。
ひな祭りといえば「ちらし寿司」が定番ですね。
当苑の入所者様もこの日の食事を楽しみにされている方が多いです♪
【お献立】
・三色ちらし寿司
・大根のそぼろ煮
・紅白そうめんの清まし汁
・果物(いちご)
今回はひな祭りと言うことで、お写真の奥にひょっこりと映っている
お内裏様とお雛様の飾りを入所者様全員にお付けしてお食事を提供しました!
皆様お食事を食べながら、ひな祭りの気分を存分に楽しんでおられました♪
新年のご挨拶を申し上げます。
本年もコロナ対策にて、年末年始のご面会等を自粛しておりますことをご了承ください。
昨年末からのせんけい苑におけるコロナ拡大につきましては、多大なるご心配とご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。1日も早い収束をめざし、引き続き職員一丸となって対応しております。
状況については当ホームページにて随時ご報告いたします。
通所リハビリテーション(デイケア)は予定通り1月4日より営業いたします。
安心して皆様にお越しいただけるよう万全の準備を整えております。
本年もご厚誼を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
せんけい苑の玄関は入所者様の神社に行くことができないので、
せんけい神社を作成しています。
今年は控えめのタコのみです。
デイ利用者の方も年末体に気をつけて。
1月4日にお会いしましょう!!
この度はせんけい苑における新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、皆様にご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
令和4年12月25日(土)の発生より随時の検査を実施しておりますが、ウイルスの感染力は非常に強く、新たな陽性者が増えつつある状況です。
洲本伊月病院感染対策委員会から医師・看護師を派遣いただき、日々ご利用者様の体調について厳重に経過を観察するとともに、ご利用者様の生活サポートや医療・介護サービスの提供に努めております。
年の瀬も押し迫るなか、ご利用者様・ご家族様には多大なご心配をお掛けいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。せんけい苑・法人職員一丸となってこの状況を乗り越え、感染拡大防止に鋭意努力してまいりますのでご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
※年末年始の閉苑中(12/31~1/3)の洗濯物の受け渡しにつきましては、夜間通用口のインターホンにて対応いたしますが、業務の都合上お待たせする場合がございます。誠にお手数ではありますが、来苑される場合は事前にご連絡(0799-26-0780)いただけると幸いです。
平素より当法人施設の運営にご協力賜り、誠にありがとうございます。
令和4年12月25日(土)、せんけい苑の職員および入所者1名が新型コロナウイルス感染症の陽性であることが判明しました。
それを受けて発生フロアの入所者と全職員の検査を実施し、新たに数名の陽性者が確認されました。
現在も随時検査を実施しており、今後の詳しい状況が明らかになり次第、入退所の判断をさせていただき公表いたします。それまでに不明な点がございましたら介護相談室までお問い合わせください。
関係者の皆様には大変なご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
なお通所リハビリテーション(デイケア)につきましては、施設到着時の抗原検査を実施し、ご利用者様の陰性を確認のうえ、通常営業を継続しております。
引き続き感染対策を講じながら対応させていただきますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
クリスマスなのでせんけい苑のツリーを掲載
皆様こんにちは!
今年も残すところあと1週間程度となりました。
本日12月22日は「冬至」ですね。
冬至と言えば【柚子】!
柚子の皮の部分には温熱効果があり、他にも寒い冬を乗り越えられるように
厄除けや邪気を祓うという意味もあるそうです。
まだまだ寒い日が続きますので、お体には十分お気を付けくださいませ。
さて、今月も入所者様へのお弁当提供を実施いたしました♪
【お献立】
・押し寿司
・炊き合わせ
・青菜の柚子胡椒和え
・茶碗蒸し
・フルーツ寒天
いつもお弁当時はお寿司は【ちらし寿司】なのですが、今回はいつもとは違った趣向を凝らして【押し寿司】にしてみました♪
ひょうたんの形に抜いたお寿司に飾りつけを施して、可愛らしいお寿司に仕上がりましたよ!