こんにちは!
気温もすっかり高くなってまいりました。
紫外線の方も強くなってきていますので、お気を付け下さいませ。
さて、本日は前回のお知らせにもあったように、入所者様へ「焼肉弁当」を提供しました♪
スタミナ・ボリューム共に満点のお弁当です。
こんにちは!
気温もすっかり高くなってまいりました。
紫外線の方も強くなってきていますので、お気を付け下さいませ。
さて、本日は前回のお知らせにもあったように、入所者様へ「焼肉弁当」を提供しました♪
スタミナ・ボリューム共に満点のお弁当です。
五月晴れの気持ちのよいころとなりましたね。
花の季節のイメージが強い春ですが、
食では《春野菜》が美味しい季節です。
1年中見かける野菜も、春ならではの食感や味を楽しむことができます。
せんけい苑においても、
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが芋など旬の食材を献立に取り入れています。
写真は本日の昼食です。
《お知らせ》
入所者様の5月行事食は5月5日こどもの日に「焼肉弁当」を予定しています。
令和4年3月19日から発生しておりました、いちごの家・築地での新型コロナウイルス感染症の発生につきまして、感染拡大が収束し、本日4月25日(月)から通常業務(通い・訪問・泊まり)を再開することとなりました。
長期間にわたり、ご利用者様・ご家族様をはじめ関係者の皆様には多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
収束に至るまでには、たくさんの方々からのお気遣いや心温まるお言葉をいただきましたこと、また感染拡大防止にご協力いただいた関係者の皆様にも深く感謝申し上げます。
今後もより一層の感染拡大防止対策を徹底し、ご利用者様に安心してお過ごしいただける事業所づくりに取り組んでまいりますので、引き続きご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
平素より当法人の施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和4年4月22日、介護老人保健施設せんけい苑の関係者が新型コロナウイルス陽性者であると判明しました。
当施設におきましては洲本伊月病院感染対策委員会と連携し、十分な感染対策のもと業務にあたっていたこともあり、利用者様への濃厚接触はないと判断をいただきましたため、通常営業を継続しています。
ご心配をお掛けし申し訳ございません。引き続き感染対策に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
本日はせんけい苑入所者様のお弁当日です。
以前は月に一度行事としてバイキングをしていましたが、感染症対策の為、現在は代わりにお弁当を提供しています。
本日の献立
・ご飯
・天ぷら盛り合わせ
・筍の木の芽和え
・若竹汁
・メロン
天ぷら盛り合わせには、今が旬の新玉ねぎを取り入れています。
淡路島産の新玉ねぎは、本当に甘くて絶品ですね♪
皆さんこんにちは。在宅介護支援センター加茂からのお知らせです。
さぁ春本番を迎え、過ごしやすい季節になりました (^^)/
(花粉症の方にとっては大変な季節でもありますが。。)
4/18に新年度初めての元気はつらつ教室を加茂公民館にて開催しました。
昨年はコロナの影響で「音楽療法」が中止となってしまったので、1年ぶりの再開です!
地域の皆さんが、子どもの頃から親しんだ歌をうたって昔を懐かしむこともあれば・・
音楽と一緒に全身の運動を取り入れて、”元気はつらつ”と体を動かしますよ~ !(^^)!
いろいろな楽器を手にリズムをとって、最後は満開の笑顔が咲きました! (^O^)
講師の先生もいろいろ工夫をして下さり、明るく楽しい教室を開催することができました。
今年度は「音楽療法」と「フレイル予防(運動)」を月交互に実施していきますので、地域の皆さんのご参加をお待ちしています!(毎月第3月曜日13:30~)
※詳しいスケジュールは3/29付のお知らせをご覧ください。
大分暖かくなってきましたね。
例年よりも気温が高いように思われます。
関東では25度以上の夏日の時もあったそうですよ!
季節の変わり目は、急な気温の変化で体調を崩しやすくなりますのでお気を付けくださいね。
今週のデイケアのお弁当は、春に旬を迎えるタケノコを使った豪華な内容です♪
・タケノコご飯
・とんかつ
・大根の甘酢和え
・そうめん汁
・果物
春らしいボリューム満点のお弁当に仕上がりました。
季節が変わるのは早いものですねぇ。
2022年が始まってもう3ヶ月経ちまして、本日は4月1日です。
寒い冬がもう終わり、ぽかぽか陽気がやってきました。
せんけい苑本日の昼食は、そんな春の始まりにちなんだ献立で用意しました♪
本日の献立
春のちらし寿司
キャベツの磯和え
そうめん汁
いちご
ちらし寿司は春の食材「たけのこ」や「フキ」を使い、桜でんぶで春らしく仕上げました!
いよいよ暖かくなってまいりました(*^-^*)
しかし寒暖差の大きい日もあり体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
さて、「まん延防止」が解除されて1か月ぶりの教室再開です。
本日もせんけい苑から理学療法士を派遣し「フレイル予防」について皆さんと一緒に取り組みました。
本日は「セラバンド」というゴム製のトレーニング道具を使って筋力強化に取り組みました。
色によってゴムの強度が違います。結構、キツイです! ”(-“”-)”
使い方によって、いろんな体の部位が鍛えられます ( ◠‿◠ )
まだまだコロナは落ち着きませんが、感染対策を講じ、4月からも元気に教室を開催しますので、よろしくお願いいたします。
次回は4/18(月)開催予定です。
※年間スケジュールは以下のリンクをご参照ください。
平素より当法人の事業所運営にご協力賜り、誠にありがとうございます。
いちごの家・築地につきまして、3/26までサービスを制限して運営しておりましたが、前報の3/19以降も数名のコロナウイルス陽性者が判明しています。現在も訪問・通い・新規の宿泊サービス受入れを休止せざるを得ず、ご利用者様、ご家族の皆様には大変なご心配とご迷惑をお掛けすることになり誠に申し訳ございません。
サービスの再開につきましては、保健所や洲本伊月病院感染対策委員会の指示を仰ぎながら状況を判断し、改めて公表させていただきます。
今後も引き続きご利用者様と職員の体調について厳重に経過を観察するとともに、職員一丸となって感染拡大防止に努めてまいります。