せんけい苑の桜の開花しました。




花が長く持ってくれれば見てもらえると思います。
せんけい苑の桜の開花しました。
花が長く持ってくれれば見てもらえると思います。
本日は桃の節句、ひな祭りの日ですね。
ひな祭りの日はちらし寿司やはまぐりのお吸い物が定番です。
当苑でもお昼にちらし寿司を提供しました。
本日のお献立
・3色ちらし寿司
・大根のそぼろ煮
・そうめん汁
・果物(いちご)
ひな祭りの日の定番メニューであるちらし寿司やお吸い物には様々な意味が込められています。
例えばちらし寿司でよく使用されているエビは「腰が曲がるまで長寿に」、赤い食材は「魔よけの赤」と言われています。錦糸卵は「金運」、人参は「根を張って生きるように」と食材ごとに意味合いが込められてます。
本日はあいにくの天気です。先日まで暖かった気温がまた下がってきます。
お体にはくれぐれもお気を付けくださいませ。
明けましておめでとうございます。
初春にふさわしい穏やかな日が続いていますね。
せんけい苑デイケア、本日のお食事をご紹介!
【お献立】
・ ご飯
・ 煮込みハンバーグ
・ 白菜と平天の煮浸し
・ 茶碗蒸し
・ 漬物
1月4日(土)から1月10(金)まで
日替わりメニューのお弁当を予定しています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さんこんにちは!
12月とは思えない暖かい日が続いております。
本日、デイケアにて恒例のお弁当を実施しました。
【お献立】
・ ふりかけご飯
・ カレイの紅葉おろしがけ
・ 桜海老の酢の物
・ 果物
・ 清まし汁
今年も残すところあとわずかとなりました。
日ごとに寒さがつのってまいります。
お風邪などひかれませんよう、
どうぞお元気でお過ごしください。
毎年恒例のツリーの展示です。
昨日伊月防災フェアが開催されました。
開催日は雨が降る予報でしたが晴天にめぐまれました。
少し暖かいくらいでした。
開催時間は10時~12時まででした。
イベント会場の様子です。
防災テント内の様子
会場はせんけい苑東駐車場でした。
稲穂がこうべをたれる季節となりましたね。
毎年、敬老の日にはお祝いの気持ちを込めて
行事食を提供しています。
《献立》
・ 赤飯
・ 天ぷら盛り合わせ
・ 小松菜のナムル
・ 赤だし
・ 梨
明日は一五夜。満月も楽しみです。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今日はリハビリの時間にオクラの収穫をしました。
黄色い花を見ていろいろな野菜が発想されていました。
さすが年の功、「昔植えてたわ。オクラやろ。」と答えられる方もいらっしゃいました。
大きなものを収穫。
大きく育っていたので、スタンプにし、作品作りをしました。
「きれいよ。」と楽しそうな声が聞こえてきました。
リハビリで屋外散歩に行かれた入所者様がヒマワリをお土産に
持って帰ってきてくれました。
なかなか外に行けない他の入所者様に少しばかし
夏のおすそ分けをして下さいました。
まだまだ暑いが続きます、水分をしっかりとって乗り切りましょう (⌒∇⌒)
本日2年ぶりに2・3階合同夏祭りを開催しました。
射的🎯・綿菓子・かき氷🍨・ヨーヨー釣り・輪投げ・たこ焼きとたくさんの出店を
企画して頂きました。
射的等、昔懐かしのゲームに皆さん楽しまれていました。
たくさんの入所者様の笑顔と店屋をする職員の楽しそうな声
半日の企画でしたが賑やかな時間を過ごす事ができました。
また、この様な企画をたくさん考えていきたいと思います。
職員の皆さんもお疲れ様(⌒∇⌒)